top of page

NEWS

お知らせ | 記事

2025年4月から7月までのスケジュール

いつもごしゅらんをご愛顧いただき、ありがとうございます


2025年4月から7月までも

通常通り、第二、第四土曜(予備日は翌日の日曜)で開催します。


ただし、イレギュラーのツアーもあります。

ただいま確定申告の準備中で更新が遅れてますが

引き続きHPやSNSのチェックをお願いします。


今、イベントでご一緒する方々やインターン生との打ち合わせも

あり、いっぱいいっぱいな感じでやってますが

ご協力してくださる方々がいらっしゃって、本当に嬉しく思います

ごしゅらんを一緒に育ててくださってありがとうございます


8月は初めての決算月なのでごしゅらんはおやすみします。


そして、9月の第四週から再開します。


*画像は先日、登米や石巻のまちなびさんの広告のごしゅらんです。スーパーなどに設置されているようですので

お手に取ってご覧ください





Comentários


LATEST NEWS

最新記事

2025年3月21日

安心安全を提供していきたいです
お世話になっております。お彼岸、いかがお過ごしでしょうか! ごしゅらんウォーキングツアーは 催行回数120回を越え 安心安全なウォーキングコミュニティを運営を 目指していこうと思っております。 イベントの安全と安心を守るため、 参加者以外の方が集合場所や活動中に立ち入ることはご遠慮いただいております。 参加者同士のリラックスした時間を大切にしたいと考えておりますので、 何卒ご理解とご協力をお願いいたします。 いつも運営にご協力いただきましてありがとうございます。 ごしゅらん 鈴木 会社案内を作ってみました。ごしゅらんのこれまでとこれからのことを考える機会になりました😀少しずつブラッシュアップしていきます

2025年3月2日

2025年4月から7月までのスケジュール
いつもごしゅらんをご愛顧いただき、ありがとうございます 2025年4月から7月までも 通常通り、第二、第四土曜(予備日は翌日の日曜)で開催します。 ただし、イレギュラーのツアーもあります。 ただいま確定申告の準備中で更新が遅れてますが 引き続きHPやSNSのチェックをお願いします。 今、イベントでご一緒する方々やインターン生との打ち合わせも あり、いっぱいいっぱいな感じでやってますが ご協力してくださる方々がいらっしゃって、本当に嬉しく思います ごしゅらんを一緒に育ててくださってありがとうございます 8月は初めての決算月なのでごしゅらんはおやすみします。 そして、9月の第四週から再開します。 *画像は先日、登米や石巻のまちなびさんの広告のごしゅらんです。スーパーなどに設置されているようですので お手に取ってご覧ください

2024年10月7日

料金値上げのお知らせ
いつも「ごしゅらん」を応援していただき、ありがとうございます わたしたちは、地域に新しい価値を生み出す商品を作り、それに共感し お金を払ってくださるお客様がいることに、心から感謝しています 皆さまのご支援が「ごしゅらん」を支え、活動を続けられる力となっています 「ごしゅらん」は、安全第一に1ツアーに1回から3回の下見を行い 参加しやすい料金設定を心掛けて運営してまいりました (*参加しやすいというのはあくまでも、ごしゅらん側の主観です) 下見やガイドの経験を積み上げながら 少しずつ成長し続けることができました おかげさまで、自主開催ツアーは100回を超え 小さいながらも手応えを感じています そして先月、株式会社を設立いたしました これまでと同様に、ツアーづくりを大切にしながら 地域の価値を伝え、参加された方々の人生に少しでも 良い影響を与えられるような 「ごしゅらん」でありたいと考えています 今後も、サービスの質を維持しつつ、長く活動を続けていくために 11月より料金設定を見直すことにいたしました 世の中の多くのものが値上げされる中 大変恐縮ではありますが 何卒ご理解いただけますと幸いです また、私たちのサービスを選び 大切なお時間とお金を投じてくださることの重みを受け止め これからも、新しい価値創造と小さなチャレンジを続けてまいります 引き続き「ごしゅらんウォーキングツアー」をよろしくお願いいたします 株式会社ごしゅらん松島 代表取締役 鈴木由美子 *新価格 2024年11月より適用    障害保険料・小さなおやつ付 現 ビジター  税込み¥2,700(税抜き¥2,455~)  新 ビジター  税込み¥3,000~(税抜き¥2,728~) 現 リピーター 税込み¥2,200(税抜き¥2,000~)  新 リピーター 税込み¥2,500~(税抜き¥2,273~) 2024.10/3.利府松島商工会主催 令和六年度創業・第二創業塾が終わりました。同期の仲間達と学び多き時間となりました。商工会の皆さん、中小企業診断士の植松先生、畠山先生、ご指導ありがとうございました!

お問合わせ

bottom of page