top of page

NEWS

お知らせ | 記事

noteをはじめました

こんにちは~一昨日に50本目のツアーを無事終了することができました。1~50本のツアーを振り返りnoteを書きました。その文章をこちらにコピペします。ちなみにノートはこちらです☞https://note.com/goshurun924/n/n55eda892c5ab


はじめまして!ワタシと同じような活動をしている人と出会えるんじゃないかと思いnoteを始めました

はじめまして。宮城県松島町在住で御朱走(ゴシュラン)ウォーキングツアーを運営している鈴木由美子と申します。御朱走とは「御朱印×ランニング」の造語で、自主開催のウォーキング&ランニングツアーの名称です。私は2005年から市民ランナーをしており、2017年からランナー仲間と走りながら寺社巡りする「御朱走(ゴシュラン)」をプレスタートしました。2018年よりランニングツアーからウォーキングツアーに移行し、年間15~18ツアーの企画・運営兼ガイドをしています。

2018年1月7日からスタートしたツアーは一昨日に50本目を終了し、のべ人数579名を集客してきました。小規模ながらも継続できているのはツアーに参加してくださっている方々はじめSNSでフォローしてくださっている方々や志のある仲間たちの応援あってのことです。皆さん、いつもありがとうございます!

御朱走をブランドにしたい!と思い始めたのが2017年の松島町リブランディング事業の委員として任命していただいたころでした。この事業は地元住民が松島の素晴らしさを再発見することで、新しい価値をブランドとして創造することを目的とした事業(で良かっただろうか💦)と記憶してます。

委員として一緒に活動したのは大学の先生、学芸員、会社経営者、編集者、アーティスト、団体職員、民間企業の方々でした。会議である委員の方が「若い女性の間で神社巡りが流行っている。」というお話をしてくださったことが気になり始め、一人で神社調査に出かけるようになりました。土地勘の無い場所はグーグルマップを片手に自走でウロウロ、車でグルグル回ることで不審者と間違えられているなぁ~と感じることもありました。何もない山間を物色している様子は「怪しい人」に見えて当然ですし、ヨガインストラクターとしての活動もあるので、限られた時間の中で神社を探すのに必死でした。

神社調査では貴重な体験も沢山しました。見知らぬ地域の方と出会い、取り組もうとしていることを説明すると「こんなつまらないところに人が来るわけないでしょう。」と謙遜する人がいたり「あなたがもしここで活動するなら集会所を貸してやる!」と地域を案内してくださった方もいらっしゃいました。これまで神社を意識したこともありませんでしたが、どの神社も地域の方々に整備され、綺麗に保たれているところばかりでした。先祖代々から続く地域の方々に大切にされてきた神社には、地域の人々の幸せを願う神さまがいて、地域とともに共存してきたのだろうと想像したら、人と神さまと自然が一体となり、美しく調和のとれた世界に感じました。これが地域を歩くフィールドワークで培った御朱走の世界観なのです。

ワタシと同じような地域活動をしている方がここにはいるような気がして、その人のnoteを読んでみたいと思い、また自分の活動も知ってもらいたくてnoteを始めました。皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

御朱走松島 鈴木由美子 

LATEST NEWS

最新記事

2023年10月3日

利府松島商工会発行 御朱走ウォーキングツアーHP掲載プランペア無料券に関して
お世話になっております。 9/24発行の利府松島商工会発行 御朱走ウォーキングツアー HP掲載プランペア無料券に該当するツアー は 以下となりますので、お早めにご使用していただけますようお願いします。 なお、無料券ご利用の方が、次回、ごしゅらんウォーキングツアーを利用する場合は ビジター扱いとなりますので、ご了承ください🙇 *HP掲載プランペア無料券に該当するツアーはこちらの4本です。 ご予約の際は必ず無料券を使用する旨をお知らせください 10/14 田束山  (予備日11/14) 10/28 東松島「禅とヨガ」 11/11 松島紅葉  (予備日11/12) 12/9  表松島 (予備日12/10) 11/11と12/9は下見がこれからなので、まだイベントページはできあがっておりません。後日発表となりますが 予約可能です!自然相手で天候が悪い場合など中止になることもございますので、早めにご予約いただくことをおすすめします。 どうぞよろしくお願いします。 ごしゅらん 鈴木 先日、「ゆみこさん、大切にしてね!」と小学生女子からいただいたゴールドの鶴の折り紙。はい、大切にしています!ありがとうございます💕

2023年1月9日

「コースを教えて欲しい」とのお問い合わせに関して
お世話になっております。 昨夜サポートメンバーと内容を共有し お知らせしております。 ------------------------ ごしゅらんでは「コースを教えて欲しい。」 という個人や団体様には 無料でテキストや場合によっては地図を添付しお送りしてました。 理由は「まつしまに足を運ぶことによって まつしまのリピーターさんになる可能性があるから。」 です。 大抵は1~2回のメールのやりとりで 時間は要しますが心を込めて対応しておりました。 今後「コースを教えて欲しい」のお問い合わせですが ホームページのテキストやSNSを参考にしたいただき それ以上の情報が必要な場合、 相談料として料金が発生する旨をお知らせします。 また「コースを教えて欲しい」の電話対応は 有料でも受付しておりません。 「今、ここにいるのだけれど、こっちの道で良いかとか」とか 「現地にいてわからなくなったので教えて欲しい」などの 電話サービスはしておりませんのでご注意ください。 現地に出向き、踏査(現地調査)で歩く場合は オリジナルツアーの料金で対応します。 こちらはHPのお問い合わせより お問い合わせくださいますようお願い致します。 日時によっては対応出来ない場合もございますので ご了承ください。 沢山のお客様から沢山の学びをいただき お客様にもごしゅらんにも本当に感謝しております。 誠にありがとうございます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 御朱走松島 鈴木由美子 観光桟橋より浦戸を望む。松島湾の風景、生活者としてこれほど贅沢なものはありません😄

2022年10月26日

年内のごみ拾いの活動は終了します!来年も引き続きよろしくお願いします🙏
お世話になっております!今日はごみ拾い活動のお知らせでした。 2022年のごみ拾い活動は終了します。次回は来年になります。 今月、来月と時間を見て私は個人で拾いたいと思います。 皆さんも自分の地域での活動でお願いします。 余談ですが ごしゅらんのホームページの納期が近くなってきました。 私のレスが遅くてデザイナーさんに 待たせることが多いのです。本当に申し訳なく思っておりました。 デザイナーさんの仕事がはかどるように頑張ります。 追伸 今年は県外に泊まりで出かけることが多く、今頃になって疲れが出てきました。 早く寝て、季節のものを食べて年末に向けて整えて行きたいと思います。 画像は先日訪れた金華山です。金華山のツアーは難しいけど 田代島は現地集合でやれますので来年のツアーに組み込もうと思っています。
bottom of page