こんにちは!弊社は「ヨガ」と「ウォーキング」を通じて、人と地域を元気にする活動をしています。同時に、誰もが日常から少し離れて心と身体をゆるめられる「安心できる場所を提供したい」と考えています。この心地よい場所は、サービスを届ける側と、参加してくださる皆さま一人ひとりの「やさしさ」と「ちょうどよい距離感」によって成り立っています。そして、その心地よさを守っていくための「コミュニケーションルール」を作りました。これは、主催者および指導者、生徒・利用者の皆さますべてが安心・安全に過ごせる場でありたいという願いからです。ここでは、健やかな運営のために大切なルールをお伝えします。 1. 専門性を大切にすること:指導者の役割と境界線 私たち指導者は、プロとして「ヨガ」や「ウォーキングイベント」での安全を第一に考え、適切な指導と環境を提供することを役割としています。そのため、私たちができることと、専門外として対応できないことを明確にしました。 私たちができること 指導とサービス提供における安全確保継続的な練習会やイベントの提供 私たちができないこと(専門外) 個人的・私的なご相談や対応悩み(ストレスなど)の傾聴 これはすべての方に長く安定した良いサービスをお届けするための大切な境界線とご理解いただければ幸いです。 2. 心地よい関わりのためのコミュニケーションルール サービス提供者と利用者双方が心地よいコミュニケーションをはかるためにルールを設けています。 連絡手段の限定 :LINEやDM、メール等はレッスン予約や変更、休講など業務連絡に限らせていただきます。 時間の区切り :レッスン終了時や、イベント終了後、またプライベートの時間内での対話の要求や、業務内容に踏み込むような接触は、ご遠慮いただくようお願いいたします。 返信についてのご理解 :現場での指導や業務を優先しているため、返信にお時間をいただく場合がございます。短期間に繰り返しご連絡いただいた場合、全てに対応できないこともございます。ご理解いただけますようお願いいたします。 3. 事業を安心して続けるための運営方針 私たちは、すべての方が心地よく安心して過ごせる場づくりを大切にしています。そのため、健全な運営を守る観点から、以下のような行為が見受けられる場合には、やむを得ずサービスや活動へのご参加をお控えいただくことがございます。あらかじめご了承ください。 指導者の業務中やプライベートな時間に、繰り返し長時間にわたって接触する行為(SNSでの連絡を含む)。 社会的・法的な問題提起をほのめかすなど、相手に不安を与えるような言動や行動。 主催者や指導者に対し、威圧的または恐怖を感じさせるような言動・行為があり、安心してサービスをご提供することが難しい場合、ご予約の受付を停止させていただきます。 私たちは、サービスを届ける側も、利用してくださる方々も、双方が笑顔溢れる元気な健全な場所であるために、安心・安全のための活動ルールを責任を持って運用してまいります。 皆さまのご理解とご協力を重ねてお願い申し上げますと共に、益々のご健勝を心よりお祈り申し上げます。 令和7年10月1日 株式会社ごしゅらん松島 代表取締役 鈴木由美子
コメント